「シニア」だからと理由で、恋愛を諦めてませんか?
「人生100年時代」と言われるとおり、日本人の平均寿命は伸びています。
60歳を超えたくらいで人生が枯れさせてしまうのは早すぎるし時間がもったいないです。
- 1人で生きるのは寂しいと感じている
- 話し相手がほしい
- 趣味や旅行を一緒に楽しむ相手がほしい
- 幸せな家庭を築きたい
出会うパートナーは必ずしも「結婚」を前提にお付き合いしなくても、週末に会って話したり、小旅行へでかける相手をみつけるだけでも十分楽しめます。
恋愛することで得られるメリットはいくつもありますが、何より人生に華が咲きます。
ただ、職種や住む地域によっては出会いが少ない人も多いので、効率よく出会えるお勧めの場所を紹介します。
シニアの出会いの場3選
出会いの王道は同じ「趣味」でつながることです。同じ趣味だと話が弾んで、お互いの距離も短くなります。
オススメの出会いの場を3つご紹介します。
1.添乗員付きの一人ツアー
全てが一人で参加する「一人旅ツアー」がシニア層に人気があります。
- バスツアー
- 電車ツアー
- 海外旅行
添乗員が同行するので、女性一人でも安心して参加することができます。
一人では行きづらい絶景の地や秘湯、老舗料亭や隠れ家レストランなど…
趣味や目的が同じ人が自然と集まるので、旅先で話に花が咲きやすく親交が深まりやすくなります。
2.趣味サークル
登山やダンス、ゴルフなど…社交性のあるサークルに参加すると、趣味を通じた出会いが増します。
ただし釣りサークルや園芸クラブのように、男性ばかり、女性ばかりに偏ってしまうクラブだと出会いの機会がありませんので、老若男女問わず参加できるサークルが理想です。
趣味サークルは、地域の公民館や自治体の広報誌などで募集をしていたりするのでチェックしてみましょう。
シニアの場合はネットでの募集は少ないですが、次の「社会人サークル紹介所」だと探せるかと思います。
あとは、ジモティーで地域別のイベントもオススメです。
ジモティーの「メンバー募集」ではお寺巡り、御朱印などのコミュニティがたくさんあります。
3.婚活パーティー
シニア向けの婚活パーティーを主催する有名な婚活サイトといえば「華の会」と「茜会」ですね。
▶華の会
▶茜会
婚活パーティー最大手の「エクシオ」も、50代〜60代限定の婚活パーティーが開催されています。
シニア向けの婚活サイトの登録者は、男性6割、女性4割で、やや男性よりです。
女性の場合は登録が無料ですが、婚活を目的とした出会いなのでギラギラ感は否めません。
が、本気で婚活したいなら利用してみて良いかと思います。
理想のパートナー探しの近道
シニアの出会いは同世代の方が多くて安心できる場所がオススメです。
ご紹介した3つの場所は理想のパートナーに出会う確率が高くなります。
そして、理想の相手に出会う一番の近道は、「一人でも多くの方と出会う」ことです。
できるだけ出会いの場所を何度も訪れたり、場所を変えたりすることで確率はグンとあがります。
心安らぐパートナーを探す
シニアの恋愛は何より「お互いが一緒にいて心が安らぐ」ことを重視します。
つまり年齢や年収、資産などを重視していては、相手が寄り付いてこなくなります。
心の安らぎは、相手のことを思いやる心遣いです。
中高年だから恋愛ができないと引っ込み思案にならないで、積極的に「心遣い」を持って出会いの場を広げていきましょう。